年始の記事にも書いた試行錯誤していたシステムが少しずつちゃんと定まってきて、そろそろ本格稼働しだしました。
そのシステムに敢えて名前をつけるなら「四日坊主システム」と。

基本のルールは、
・1日1日「何をする日」と決めておく
・「家のこと」「仕事関連のこと」「自分のこと」「京都検定関係のこと」の4つをローテーション
・最低限の家事(ご飯と洗濯)については別とする

詳細ルールとして、
・それぞれ、最低30分でいいことにする
やれなくても気にしない
・ほかのことやりたかったらその日のこと30分やってからやる

内訳は、
「い:家のこと」→片付け、掃除、ちょっと手の込んだご飯、家計整理、共有部分片付けなど
「し:仕事関連のこと」→職場内グループのこと、データ整理・入力、ブログ更新、報告作成、資料整理など
「わ:自分(私)のこと」→ブログ、読書、ストレッチ・ラジオ体操、手帳・資料整理、買い物など
「き:京都(検定)関係のこと」→ブログ、データ入力・整理、資料整理、メール、企画、勉強など

といった感じで、それぞれ元はカレンダーだったホワイトボードペーパーに1枚ずつ書き、その中で優先してやることも書き出しておきます。
何日までにこれをやる、毎月初めにコレをやる、書こうと思ってるブログテーマ、とかも書いておきます。ホワイトボードペーパーなので、終わったら消せるのがいいです。
今日は「い」の日だから、とりあえず洗濯しながらリビング少し片付けて、紙ゴミの日が近いからそれをまとめて、終わったら出かけるか、みたいな感じでやってます。
要はアナログでのゆるいToDo管理です。


とにかく私は家のことをほっぽらかして散らかしっぱなしで。放置してることがたくさんあるから何かをやろうとした時に片付けからしなきゃいけないという悪循環で。
家の中に「あとできちんと片付けるからとりあえず入れておく箱(あるいは袋)」がたくさんありまして。あれ、片付けなきゃなぁ、と常に思っているの(に何も手を付けない)はよろしくないなぁ、そろそろヤバいんじゃないかと思い始めました。
そうはいっても、メインスペースが片付いてないし…みたいな悪循環につぐ悪循環。 
趣味系のことについても、複数のブログを更新したいし、勉強もしたいし、こっちの情報も整理したいし、あっちの資料も片付けないといけないし、読みたい本もたまってるし、ってなってます。
そうなってくると、もういいや、今日はマンガ読んで寝ちゃえ、ってなる日々…。

どうしたもんか…と思って、いろいろ考えた結果が、上記のルールとなりました。

たとえば「家のこと」をやる日は4日にいちど巡ってきます。
その日はできるだけ家のことをやりますが、いろんな理由でできない日もあります。
それでも、30分なら何とかやるかもしれないし、まったくやらなくても4日後にはまた回ってくるので取り組めます。
できなかったら次の日、というルールを試してみたら、なんだかずるずるとやらなさそうだったのでやれなくても気にしないことにしました。
また、急ぎだったり〆切のある用件が割り込むことは十分考えられます。試行期間中にもありました。
その場合はそれを優先して、日を入れ替えて…とか考えましたが、そうするとやはりずるずると先送りして取り組まないことが出てきそうでした。
それならば、30分はその日決めたことをやって、ほかのことはその後でやろう、と自分内会議で決まりました。
ちなみに、1時間だと長く、15分だと短すぎる、30分が(私には)ちょうどよい、というシミュレーションも行っております。

一時期は「毎日15分か30分、片付けの時間をつくろう( ー`дー´)キリッ」とか考えたのですが、うまく実行できてたらこんな事態になってません。
幸い、どこに手をつけても多少片付くことになる、ミラクルな家です(ポジティブシンキング)。
不思議なことに、やり始めたら少し片付くので、次の日もちゃんとやろうかな、という気分になることが多いです。

「洗濯」と「食事の支度と片付け」は別、としたのもよかったようです。
ここが滞留すると、ずるずるとほかに影響が出てくるんですね。
できるだけ、洗濯機を回してる間に「ちょっと片付ける(家のこと)」「ラジオ体操する(自分のこと)」「ブログの下書きする(自分のこと、仕事関連のこと、京都検定関係)」などやるようにします。
これで30分ノルマはクリアできることがほとんど。
30分やればだいたいエンジンかかってくるので、余裕のある日はそれにしっかり取り組めます。

そうそう、このシステムだと曜日固定にならないのもいいのです(最初は曜日固定にしようとしてた)。
仕事のシフトは変わるし、このシステムなら、それぞれがいつかは休みの日と当たる(そこでガッツリ取り組める)ので、それもよい。

最初は、「仕事関連」「京都検定関係」「ウチ(家+自分)のこと」と3つでローテーション組んだのですが、これだとなんでかけっこう大変で。
3日サイクルというのが早いというのもあると思いますが、おそらく「自分のこと」というのが効いているのです。
ぶっちゃけ、何をやっても自分のことではありますからね。休んでもいいし、勉強してもいい。(一応、優先してやりたいことはある) 

不思議なことに、やり始めたら少しだけ早起きになりました。
そもそも、私の目覚ましが鳴ってから「本当に起きなきゃいけない時間」までだいたい1時間あることが多いのですが、それはそもそも何かをする時間を作るための目覚ましだったです。それが、最近ではただの予備アラームとなりはてていたのでした。
それが、このひと月ぐらいは「朝のうちに30分ノルマこなそうかな…」と少し早く起きるようになったのです。
朝のうちに30分作業をクリアすると、仕事から帰った後にぐうたらしても別のことしても朝の続きをやっても、(私の中では)OKになるのがよいです。精神的にね。

これを始めて1か月、スタイルが固まってようやく2週間ぐらいですが、これまででいちばん、まともな人のような生活を送ってる気がします。
とはいえ、まだまだ家は快適じゃないし、むしろ汚いし、これで多少片付けたって正気かよ、1日30分何かやっただけで偉そうにすんな、ってレベルです。
が、趣味や家事を両立させる道筋はつけられたかな、と思いつつあります。

今はこれを習慣づけることが目標です。1年続けれたらいいけど…。
この記事も4日に1回下書きをちょこちょこと追記して、休みとぶち当たった日に残りをまとめ書き、となりました。
4日に1回更新ははっきり言ってムリですが、なんとか月に1、2回は更新できたらいいなぁ。 

これがホントに続くかどうかはわかりませんが、なんとかマイペースでやっていきたいと思います。 
そ、マイペース、マイペース、マイペース!(←今年の抱負)

記事を書いている途中でちょうどよく回ってきたツイート。

そういうことかもね。